今度はなんと築100年超!
<< April 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
植樹祭
育休復帰直前の週末。我が家では植樹祭を行いました!

まずは植えた木の種類をメモ。

・レモン      →タキイ種苗のネット通販で購入。
・ぶどう      →同じくタキイ。
・ブラックベリー  →同じくタキイ。
・ブルーベリー×3 →近所のロイヤル(ホームセンター)で購入。
・マルベリー    →同じくロイヤル。
・栗        →同じくロイヤル。

見事に果樹ばかりです。どんだけ食いしん坊?!笑

当初私は果樹ばかり植えようとする夫にぶーぶー言っていたのですが、
近所をお散歩してたら、門の横にたわわに実るレモンの木がある
お家があって、「かわいい!」と思ってしまったのがきっかけで、
果樹に愛着を持つようになり、今ではまるで最初から私のアイディア
であるかのように果樹の植え付けを夫に提案しております。汗

まずはレモンの木から植えつけます。穴を掘って〜
 ↓



掘り返していると、他の樹木の根っこが出てきます。
こういうのは極力抜き去っていきます。
 ↓


娘1歳1ヶ月もウッドデッキで見学。
 ↓


植樹祭とは関係ありませんが、門のすぐ横には私がお花の苗を
買ってきて植えました。
 ↓


マンガみたいなお花はオステオスペルマム。娘はいずれこの花を
取って、「好き、嫌い、好き、嫌い・・・」とかやるのでしょうか。
奥にはウサギみたいな顔がかわいいフレンチラベンダーを植えました。
地面が見えなくなるくらいまで増やすのが目標ですが、、、
仕事始まってもちゃんとお世話するぞ〜。

ぱっと見るともうかなり穴が深くなってます。肥料となる牛糞を入れます。
 ↓


その上から「果樹や花の土」を入れます。
 ↓


そして主役の登場!レモンの木の苗です。
 ↓


タキイからは、根っこにピートモスがぐるぐる巻きにされた状態
で届きました。これを外して、数時間バケツに張った水につけて
いました。

ざっざっざ〜と土をかけて〜
 ↓


ざば〜っとお水をあげて完了。
 ↓


このあと、上から30センチくらいをバッサリ切らねばならなかったのですが、
そういえばまだ切っていない気がする!!成長を促すための、「切り返し」
という作業だそうです。今週末忘れないようにカットしよう。

この日はこのあと、ブルーベリーを3本と、マルベリー、ブラックベリーを
植えました。ブルーベリーを植えていると、ちょうどぶどうの木が届き、
合わせてこちらも植樹。全部で7本分植樹しまして、まさしく植樹祭状態。
全部夫がやりましたが、見てるだけでも楽しかったです。

翌日にはさらに栗の樹を買って来て、私もお花の苗を追加で色々購入。
そして先週末もさらに野菜やらお花やらの苗をたんまり購入しまして、
わが家の週末は苗のお買い物に始まり苗の植え付けに暮れる、、、
そんなまったりした休日。これで夏にはもっと緑が映える素敵なお庭に
なるかも?

GWもほとんどどこにも行かず、家→ロイヤル→庭、もしくは家→コーナン
→庭、な日々を過ごす予定です。庭いじりってやりだすと止まりません〜。
ハウスクリーニング
育休の最終週、G−FLATさんの手配でハウスクリーニングが
入りました。これ、「美装工事」と言って、本来はリノベ工事完了後
すぐに行われるものです。しかし我が家の場合、壁&床をセルフで
工事することにしていたため、セルフリノベの作業も完了した上で
美装工事をしてもらうことにしたのでした。

じゃーん!プロの掃除機が玄関にどーん。
 ↓


その他プロのお掃除グッズが子ども部屋にどーんと搬入されました。

床も壁もむき出しのまま引越ししてきて、生活しながらちょっとずつ
自分で内装工事を進め、全てのリノベ作業が完了したのが4月の初旬。
それまでずっと、家の中のホコリや汚れを見てみぬふりをしてきました。
もちろん、普段の掃除はマメにやっていたつもりですが、たとえば
窓ガラスとか、木製の窓のサンとか、雨戸の裏側とかそういうところです。
古い家なので、もともとかなりホコリや汚れがたまっていたと思いますし、
その上、リノベ工事の粉塵なんかも上から積もっていたでしょうからね。

窓に関しては年末に夫がガラスクリーナーで一度掃除しましたが、
やはりプロの手にかかるとぜんぜん違います。
何せ、すべての窓&雨戸をちゃんと取り外して、ホースでじゃーっと
水洗いなんです。
 ↓


自分たちでここまでやろうという感じにはなかなかなりませんからねー。
でも、こういう掃除は夫は割りと好きなほうな気がします。
ちょっとイベント感があって盛り上がる。笑

そして、キッチン、洗面、バストイレなどの水回りもぴかぴかに。
 ↓


水回りは全て新設されたものですが、入居して4ヶ月近く経つので、
それなりに汚れていたんだなぁと、仕上がりを見て改めて思いました。

そして・・・IKEAキッチンのステンレス面。
 ↓


実はこれ、買った当初はもっともっとピカピカで、鏡か!?という
くらいにキレイでした。しかしそのうち、娘がつたい歩きをした時に
ついたかわいい手形や、モモちゃんのかわいい肉球の跡(なぜ?)が
つき始め・・・。一応その都度さっとは拭いていましたが、
ぜんぜん取れないので、「ハウスクリーニングの人にやってもらうから
いっか〜」と、ここのところずっと放置してました。

しかし、スタッフの方がこのキッチンを見て一言。
「あぁ〜!!これ、ステンレスですか?これはねぇ、、、なかなか
取れないんですよねぇ」
一応やれるだけがんばってみますが元のとおりにはならないですよ
とのこと。ショック!だったら普段からもっとまじめに拭いておく
んだった。

クリーニングされた後は、全くの元通りではないにしても、
すごくキレイな状態にはなりました。あんまりぴかぴかすぎるもの
ちょっと違うと思っていたので、これでちょうどいいか〜と思い直す
ことにしました。

クリーニング中、家猫モモちゃんはどうしていたかというと・・・
 ↓


これはスタッフの方々がお昼休みで外出されたときの写真。
普段どおりまったりしているように見えますが、、、
スタッフの方が家中の窓を外してガンガン掃除している間、
モモちゃんは和室に閉じ込められていました。
私もしばらく一緒にいましたが、ずっとというわけにも行かず、
私が出て行くとモモちゃんは「出してー出してー」と
鳴いていました。

しかしふと見ると和室の襖がモモちゃんの幅に開いている!!
中を開けると、、、モモちゃんがいない!!!

うわーーー!!!モモちゃん脱走!?どうしようーー!!?
とかなり焦りましたが、外には出かけず、窓の開いた子ども部屋
の棚からぼんやり外を眺めているところを見つけました。
和室から子ども部屋へ移動する間も、窓は全開したところばかり。
よくぞ外に出ずにいてくれた!涙
あ〜マジでびっくりしました。

和室から出られないように襖に重しとして古いiMacをおいていた
のですが、それをもどけて外に出てきてたみたいです。
恐るべしモモちゃんの腕の力。
その後は襖全体に重たいテーブルの天板を立てかけ、モモちゃん
が物理的に襖に手をかけられないようにしました。
最初からこうしておけばよかったんですね。

ハウスクリーニングが入っている間、私はずっと家にいなくては
なりませんでした。でも、スタッフ3人がかりでガンガン掃除
してるわけですから、私一人だけお菓子片手に新聞ぼーっと
読んでようという気分にもなれず、勢いづいてお庭の草引きを
はじめてしまいました。笑

掃除が終わったあと、文字通り見違えるほど美しくなりました。
特筆すべきは、やはり窓ガラスです。夫が一度掃除してきれいに
なったつもりでしたが、まるで窓枠しか存在していないかのように
ガラス面が透明になりました。キレイすぎてガラスがちょっと
薄くなった?と錯覚してしまうほどでした。

今回は工事にくっついていたサービスでしたが、こんなにキレイに
なるならちょっとやめられませんねぇ。毎年年末に頼んじゃおうかなあ。
春の畑
すっかり暖かくなってきた今日このごろ。
待望のアスパラが出てきました!
 ↓
 





こうして見ると、つくしちゃんみたいですね。
この家に来てから初めての収穫祭です。
 ↓


はい、あげる。
 ↓


あむ!
 ↓


何でも口に入れてしまう年頃です。あーあ、生なのに。。。
その他の作物の様子。手前がニンニク、まん中がダイコン、その奥が玉ねぎ
です。
 ↓


ダイコンは、葉っぱが大きくなりすぎてしまい、既にダイコンとして食べられる
旬を過ぎてしまいました。半分はダイコン葉を食べるために収穫し、半分は
お花を楽しむためにそのままにしてあります。←M子ママの提案による。
 ↓


しかしこのつぼみがなかなか開かないんだよなぁ。
M子ママは紫のかわいい花が咲くよ、と言っていました。
そして、空豆です。
 ↓


以前借りてた畑では今の時期もっとわさわさ伸びていたような気がするんだけど、
これでも移植したての頃よりは成長してきてます。
去年は空豆たくさん収穫できて、いっぱい食べました。そのままでも、調理しても
おいしいですよねぇ。買うと高いし。

この撮影の後も、アスパラが毎日4〜5本は採れていて、ちょくちょく食べてます。
娘の離乳食にも活躍中。こないだロイヤル(ホームセンター)に行ったら、
アスパラの株が結構な値段で売ってました。うちが4年かけて育てて来た株は
それ相当の価値があったんだね!!と感嘆しました。

玉ねぎが収穫できたら、夏に向けて色んな野菜の苗を植えることにしてます。
既に、茄子やキュウリ、トマトの苗をキープ中。毎日のように自宅で色んな野菜が
収穫できる日が楽しみです。
売り主さんの本棚
売り主さんに譲っていただいた本棚。
 ↓
 

完成した子供部屋に入れて、本を並べました。一見何の変哲もない
本棚のように見えますが、開き戸の持ち手がアンティークっぽくて
いい感じです。
 ↓


棚板は四枚ついてました。
 ↓


オイルステインで塗装したみたいに見えますが、この板については何も手を
加えていません。開き戸を開けると、棚板を載せるポッチとそれを留めるレール
が木でできてました。
 ↓


何とも味わい深いですねぇ。

売り主さんからは、本棚と、古本もずいぶん譲っていただきました。
売り主さんこんな本読んでたんだなあ、ということが偲ばれてちょっと
感慨深いです。日本文学は武者小路実篤やら夏目漱石なんかの文庫本が
ちょこちょこと。最近映画になった「ヴィヨンの妻」もありました。
ハードカバーの小説や紀行文も色々あります。
古いビジネス本もたくさんありました。松下幸之助とか。
あとは園芸の本とか釣りの本、西宮の観光の本なんかも。

なんだか、家に居ながらにしてvivo,va(神戸の古本屋さん)なんかで
本を物色してるかのような気分です。むかーしの本ってホント面白いんです。
文体とか写真とか、ジョークなんかもその時代が反映されていて
「うわ〜」となります。

今週いっぱいで育休が終わり、月曜日から電車で通勤が始まります。
電車に乗っている時間はちょっとしかないんですが、少しずつ
いただいた本を読ませてもらおうかなと思ってます。
子供部屋完成!〜床貼り編〜
壁塗りに続き、翌日朝から床貼り作業にかかりました。
黙々と作業を進める夫とM子ママ。
 ↓


二人してマスクし、無言でそれぞれの作業を進めるさまは何だか家内制手工業
の現場をのぞいているようです。笑
床材の長さを測り、ノコギリで切る夫。これまで同様、丸ノコも大活躍です。
 ↓


部屋の端っこから貼って行くのですが、最初は障害物が何もないスペースで、
どんどん作業が進みます。
 ↓


10時過ぎからスタートして、13時くらいまでで上記の写真くらいまで
貼れていました。しかし時間がかかるのはここからです。壁際に色々と
障害物があり、床材の幅を障害物のサイズに合わせてカットしながら貼って
いかねばなりません。

まずは、テラス縁側に作り付けられた書斎の机とその横の壁の下の床を貼ります。
 ↓



まずは書斎の壁の突起に合わせて寸法を測り、シャーペンでマークします。
それにそってノミで切り目を入れます。
 ↓


ノミの切り目に合わせて板を切り出し、壁の突起に合わせて床を貼ってみます、
 ↓


おお〜!ピッタリハマった!!
 ↓


この達成感!最高ですね!
そうときたら床にボンドをぬりぬり。
 ↓


ボンドは通常、床材の裏に着けますが、こういう細いところに床材をはめる
場合は、床側に塗った方が貼りやすいとのことです。
はい、できました〜
 ↓


しかしこれで終わった訳ではありません。
この書斎横の壁がさらに奥に引っ込み、また別の作り付け家具が突起。
 ↓


作り付け家具の突起のあと、さらに押し入れの壁が突起。
 ↓


この押し入れの壁、でっこぼこです。ここにハマるように床材を細く切り出さねば
なりません。
 ↓


床材を突起に合わせて測って切ってはめるだけ!とお思いかもしれませんが、
電動丸ノコや手切りのノコギリ、あるいはカンナなんかで床材を切るのが
一苦労なんですよ。シャーペンで印を入れたラインが必ずしも正確になってない
こともあるし、まして電ノコ、手ノコ、カンナなんて誤差が出まくりますから。
はめてみたら隙間が大きかったのでやり直し、、、なんてことになってしまう
わけです。

と、作業をしていると、床材のかどっちょにハート型の節が!
 ↓


夫、こういうロマンチックなものを発見する才能はぴかイチです。
ハートの床材は、一番の難所でもある書斎の一番奥に貼りこまれました!
 ↓


その他の突起部分も、あとちょっと、あとちょっと!というところをくたくた
になりながらM子ママに背中を押されて夫ががんばって完了させました。
ありがとう!!!

がんばって二日でできちゃったこの作業ですが、はっきりいってM子ママが
来てなかったら、こんなに短時間では終わらなかったと思います。
夫と私だけだと、一人が娘1歳のお世話で一人が作業、となるわけですが、
この「一人で作業」というのがくせ者。
よほど波に乗っていないとグングン進めることはできません。
ちょっと一休み〜♪の繰り返しであっという間に時間が過ぎて行きます。

M子ママもしくは友人でも、誰か一人別の人がいると、その人がペースメーカーに
なってなぜかもくもくと作業が進みます。特に、今回はM子ママが何としても
内装リノベを完成させたいいう強い意志を持っていたので夫もそれに飲み込まれて
完了できたのだと思います。
もしM子ママがいなかったら、夫はきっと壁はGWまでほったらかし、
床は夏休みまでほったらかしにしていたかもしれない、と密かに思っているほど。。。

床貼りは朝10時過ぎからスタートし、終わったのは19時半くらいでした。
途中休憩はランチタイムのみ。あとは飲まず喰わずでひたすら作業。
楽しいか?楽しいとは思いますが、やはり疲れたと思います。
私は娘1歳のお世話9割で1割くらいしか手伝えませんでしたが、
夫とM子ママと同じくらいに疲れてしまいました。。。

夜はみんなへとへとでとてもじゃないけどごはんを作る気力がなく、
デリバリーのタイ料理で打ち上げしちゃいました。M子ママもあまり
食べたことがないようなもので喜んでいただけてよかったです。

全体写真です。家具をとりあえずの位置に配置して、翌日撮りました。
 ↓


壁際の作り付けの家具。この窓の向こうはお隣さんの壁なのですが、
白壁に西日が反射していい感じに光が差し込むことが判明。
思ったほど暗い部屋じゃなくていい感じです。
 ↓


モモちゃんは、売り主さんにもらった桐ダンスの上に鎮座し、向いにある
押し入れの天袋に入れないかじっと観察しています。
 ↓


作り付けの家具。元々リビングの壁に設置してあったのですが、
今回この壁に移動させました。窓が傾いているので、上の棚と窓が平行に
なっていないのがわかりますでしょうか?
 ↓


それにしても壁、キレイに塗れました。パテの跡もほとんどわかりません。
 ↓


吹き抜けの天井と梁です。この高い部分はプロにやってもらいました。
プロ部分とセルフリノベ部分の境目が、よーく見るとわかります。
 ↓


完成してうれしいので反対側からも撮影。
 ↓


床もよくぞ1日で貼りました。
 ↓


これでやっと、全ての部屋の内装が終わりました〜。
も〜マジでうれしいです。じ〜んと来ちゃいます。

夫は「内装が終わったからやっとクライミングに行ける!」と
喜んでました。どうも、この部屋の内装が終わらないうちにクライミングに
行っちゃうと、私に怒られると思っていたらしい。クライミングに行こうと
行かまいと、4ヶ月も放置してたんだからあんまり変わらないんじゃないかと
思いますがね。苦笑
まあ季節もよくなってきたし、スッキリした気分でピクニックがてら岩登り
行きましょう♪

あとは、トイレの壁と、ドア、キッチンの引き戸の塗装が残ってますが、
これは来週、娘の慣らし保育の間に自分でちょいちょいっとやってしまおう
と思ってます。

今後は、庭や外溝まわりを色々いじくりまわして遊べます!こっちの方が
色々とデザイン的なことも検討しながらやれるので楽しみだったりします。
ここからがホントのセルフリノベーションって感じかなと。
インテリアも色々整えたいし、楽しみなことがいっぱいです〜♪
子供部屋完成!〜壁編〜
ついに、ついに、完成しました!!!!
セルフリノベの最後の砦、子ども部屋の内装です。


はぁ、、、ここまで本当に長かった。涙
そもそも引っ越し前に全部完成させて入居するのを目標としていたのに、
気づけば引っ越し完了からもう4ヶ月も経っているではありませんか!

引っ越し片付けを終え、中途半端な荷物のたまり場となっていたこの部屋。
とりあえず作業が出来る程度に片付けたのが2月。
パテ埋め作業に着手したのが3月初旬。
それからさらにさらに3週間ほどの放置・・・。
土日、特別な用事があったというわけでもないのですが、
なんだかんだ他のことをしているうちに疲れてしまって
この部屋の作業をずるずる後回しにしてきちゃったのです。

ですが、この週末、やっと重い腰を上げて作業の続きを開始し、一気に
完了させました。ここまでほったらかしにしてきたのにどうして急に?
というのも、夫の母、M子ママを招待し、一緒に床貼りをしようということに
なったからです。M子ママ、何を隠そう床貼りやら何やら自分で手を動かすのが
大好きなんです。今回メールで「まだ床貼り残ってるんで、一緒にやりませんか?」
と送ったら、「きゃー、床貼りしたい(はーと)」と返って来たくらい。笑
うーん、この母にしてこの子あり。夫のDIY好きは筋金入りだったわけです。

そのM子ママの勇姿!
 ↓


M子ママはご自身で版画や絵画の制作をされる方でして、
ローラー使いもお手の物です。

ローラーでのペイントは、廊下、寝室、和室についで4カ所目なのですが、
これまでの経験から、一度塗り、二度塗りとももったり、たっぷりペンキを
つけたほうがキレイに仕上がると学びまして、そのようにやってみました。
また、その前段階のパテ塗りも、穴にパテを埋めた後にはみ出した部分を
丁寧に削り取ることで仕上がりがキレイになることを学び、その点もかなり
気を使ってやったつもりです。

私は午前中は娘のお世話、午後のお昼寝の時間帯から作業に参加。
脚立をのばして高いところのペイントを担当しました。
 ↓


久々のコーナンツナギ!!俄然盛り上がります。
しかし脚立フルオープンに乗っかっての作業、結構ぐらぐらして
コワかったですが、何とか無事終了。
 ↓


これまで物置状態だったこの部屋。翌日の床貼り作業に向けてモノを全て
テラスに搬出した状態で撮影しました。いや〜、こんなにひろびろとした
部屋があったんだね、って感じでした。

反対側から撮影。
 ↓


テラスの外から撮影。



壁、かなりキレイに仕上がりました。上述したコツをつかんだという
のもあると思いますが、夫曰く、ペンキの一斗缶をしっかり振ってから
塗れたのも一因かも?とのこと。というのも、最初の方の部屋は一斗缶
いっぱいいっぱいにペンキが入っていて重たかったので、この日ほど
しっかりシェイクできておらず。今回のペンキの状態の方がもったりと
重たかったように思われました。

作業途中、ちょっと家の中を動き回るたびに「あーっ!」「ぎゃーっ!」
とペンキ汚れをあちこちにつけてしまいました。。。久しくペンキ塗り
してなかったので、そういうところへの気遣いが欠けてました。
やすりでこすって掃除します。。。

とにかく、ここまで来た段階でかなりゴールが近づいてきました。
あとは、この部屋=10畳分の床貼りです!!
春うらら
夙川は関西では言わずと知れた桜の名所ですが、苦楽園近辺を流れる中新田川
(なかしんでんがわ)沿いも、住宅の庭木の桜や街路樹としての桜がわりと
たくさんあります。

わが家のすぐ下にある桜の樹。これ、2日前に撮ったのですが、
つぼみがもう膨らみかけてました。
 ↓
 

昨日車で通り過ぎたらぽっ、ぽっと2、3つ花が咲き始めてました。
今週末〜来週末くらいが見頃でしょうね。
川に向かって枝が大きくしなる姿は、やはり桜が一番美しいなあと思います。
 ↓




桜じゃないけど、近所のお家の玄関先にある大きなミモザの樹が満開になって
ました。
 ↓


ミモザも春らしくてとてもかわいいお花ですよね。こんな柄の布があったら
ほしいくらいです。ちなみにミモザサラダも大好きです。
でも、うちの庭にはちょっと洋っぽすぎるから違うかもなぁ。

わが家のお花見ですが、川を越えてお隣のお家に立派な桜がありまして、
ウッドデッキから借景で楽しませてもらえそうです。えへへ。見せてもらう
からには何かお礼しようかなぁ。何か差し入れするとか。。。

今日から娘は保育園で慣らし保育期間が始まりました。朝8時から11時半
までの短時間ですが、新しい環境で過ごしてきました。私の仕事復帰は4月
半ばなので、それまでに保育園にうまく慣れてくれたらいいなと思ってます。

私は娘の慣らし保育期間中はちょっとした春休み気分です。
その間、ちょこちょこ庭いじりしたり、家のセルフリノベ作業をやったり、
収納の片付けをしたりしようと思ってます。あと、できれば産後一度も行け
ないままになってるヨガにも行きたいんだけどな。2週間なんてあっという間
でしょうから、あまり何もかもとよくばってられないんですけどねぇ。