今度はなんと築100年超!
<< December 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
薪ストーブで料理するオレ
すっかり我が家のシンボル的存在となった薪ストーブ。
今のところ休日の夜のみ火を入れることにしているのですが、
夫はそれが本当にうれしそうです。

まずは着火材にする木を用意します。これはうちの床材・無垢のパイン材の
あまり木材。
 ↓


丸めた新聞紙の山のうえにうまいこと乗せます。
 ↓


こんな感じ。
 ↓


iPhoneで撮影したのですが、画像粗いな〜。

娘9ヶ月。パパ何してんの〜。
 ↓


え〜今から火つけんの?
ダメよ、そんな若いうちから火遊び覚えちゃ。
 ↓


ハースゲートというこの柵は、娘のつたい歩きにちょうどよいもようです。

着火して、ドアを閉めます。
 ↓


ドアの右上にあるのが空気穴の大きさを調整するレバー。右下にもレバーが
あり、私はよくわかってないんですけどこれも何か調整するもののようです。

特等席のモモちゃんに攻め入る娘9ヶ月。
 ↓


最近かなり積極的にしっぽとかつかんでるのでちょっとひやひやします。
モモちゃんは嫌そうですが決して娘を攻撃することは無く、するりと
どこかへ逃げてしまいます。

やっぱ薪ストーブにはルクルーゼの鍋が似合いますね〜。
 ↓


ってことで、今日はオレが料理する!と勇んで何か作り始めた夫。
我が家の定番レシピのグリーンカレーです。
まずは材料を炒めて〜♪
 ↓


キッチンと薪ストーブを行き来しながら、「みんなが来たときにさ〜薪ストーブ
でちゃちゃちゃっと料理しちゃったりしたらすごいよくな〜い?」などと
つぶやき、夫はかなりテンション上がってます。

グリーンカレーですが、我が家の場合外せない具材は、鶏肉、なす、タケノコ、
厚揚げ、キノコです。グリーンカレーペーストはでっかいのを2パック買って
あるし、ココナッツミルクは円高還元のときにまとめ買いしておいたので、
具材さえ揃えばいつでも作れちゃう。

まずはグリンカレーペーストと具材をいため合わせます。具材に火が通ったところで
ココナッツミルクを入れて煮込みます・・・というところで、

夫「あれ?缶切りどこいったかな?」
私「キッチンツールをがちゃっとまとめた引き出しに入ってるよ〜」
夫「(がちゃがちゃと探す)あれ〜ないよ〜。あの白い缶切りだよ」
私「あ、あの白い缶切りは引越で断捨離したよ。夫が持ってたワインオープナー
  に缶切りツールがくっついてたからさ〜。缶切りなんて2個あっても
  しょうがないじゃ〜ん」


夫「は!?ワインオープナー?」
私「そうそう、ほらここにこう、くいっと出すとさ〜これ缶切りじゃない〜」
夫「・・・これ、缶切りじゃないよ。ワインの栓抜く時にビンの淵にひっかける
  のだよ」
私「え〜〜!!!」

夫「どうすんの!もうここまでグリーンカレーできてるのに!ココナッツミルク
  入れられないじゃん!!!」
私「え〜〜!!だってそのワインオープナーの絶対缶切りだと思ったからさ〜。
  缶切りなんて2個あってもしょうがないじゃ〜ん。わ〜どうしようどうしよう。
  あ、でもこういうときこそさ〜夫のとんちで何か適当なツールで缶開けたら
  いいんだよ!何かその辺にある工具とか使ったら開けれるって〜」
夫「・・・・(怒)」

夫は缶切りがないことにかなり頭に来た様子・・・。せっかくノリノリで
料理するオレに若干心酔気味!?だったのに、そのテンションは私の間違った
断捨離により、ダダ下がりになってしまったのです!夫、ぴーんち!

しかし私の予想どおり、夫はとんちを効かせてマイナスドライバーとトンカチを
持ち出しました!!
 ↓


マイナスドライバーを当ててトンカチでトントンとし、穴があいた
ところをぐいっとやると・・・
 ↓


あっ、穴が空きました!2つ開ければ注げるよ、それ。
 ↓


下から赤いニットが出て来ているのは夫を邪魔する娘9ヶ月。

ほう〜ら、ちゃんと注げたよ、よかったね〜〜〜!
 ↓


ぴっぴっぴっと最後まで使い切りましょうね〜♪
 ↓


夫、怒り心頭でしたが、無事グリーンカレーが完成しました。笑
この日は、ゆでたそうめんにかけていただきました〜。
 ↓


お好みでナンプラーをどうぞ!

さてと、早めに缶切り買っとかないとな〜。汗
ハーマン・+doのトリセツ
今回入居して、新しくもらったトリセツの山!
 ↓


写真ではわかりにくいのですが、ものすごい量で、積み上げて行くと10センチ
くらいの厚みになってしまいました。

キッチンだけでも、食洗機、レンジフード、コンロ、ガスオーブン、水栓、
シンク、無垢材ワークトップのものがあります。加えて、給湯器、ユニットバス、
浴室用ブラインド、洗濯防水パン、洗面シンク、洗面の水栓にトイレなどなど。
確かにたくさんの設備機器を導入してるな〜。

一応一通り目を通しておかないとな、とは思っているものの、とりあえず
がちゃがちゃと操作してみたら一応動きますからねぇ。引越荷物が片付いて
これらをファイリングする時にちゃんと見ようかな。

で、その数あるトリセツの中でもずばぬけてかわいかったのが、
IKEAキッチンのシステムに導入した、ハーマンのコンロ、+doシリーズの
このツール。
 ↓


左にあるのがレシピカードで、右がトリセツのダイジェスト版です。
別でいわゆるトリセツらしいものもあったんですけど、こういうコンパクト
でかわいくてサイズ感的にもぱっと目立つものがあると、つい手に取りたく
なります。

だって、レシピカードの方はこんなですから!
 ↓




裏面はこんなレイアウトです。
 ↓


なんと、パトリス・ジュリアンさんプロデュースのレシピだそうです。
+doのウリは、グリルに付属しているダッチオーブンでして、
そのダッチオーブンでこんなオシャレなお料理ができちゃいますよ〜〜
というメッセージです。

トリセツのダイジェスト版はこんな感じで、蛇腹になってます。
 ↓


中面のレイアウトはこんな感じ。
 ↓


フォントとか、イラストとか、レイアウトとかものすごいかわいい。

いいな〜〜〜私もこんなツール作りたいな〜〜〜と思ったのでした。
ハーマンって大阪の会社なんだよなぁ。センスあるな〜〜
エレクトロラックス食洗機・使い心地
IKEAキッチンを使い始めておよそ10日。
ちょっとずつ使い心地がわかりはじめているので、レビューしておきます。
まずはエレクトロラックスの食洗機。

前面の扉を床までどーんと倒して、中にある食器のかごを引き出し、
食器を入れます。
 ↓


これは上段のかごでして、この下にもう一段かごがあります。
さすが、12人分の大容量だけあり、食器を水洗いして入れるときの
ストレスは全くありません。

うちのキッチンでは、シンクの左下に食洗機が配置されるようにレイアウト
しました。うちはキッチンのワークトップが無垢の木材でして、シンクで
水洗いして食洗機のかごに置いて行く時、水がしたたるのが気になるので、
こんな感じでふきんを置いて作業しています。
 ↓


今のところワークトップがびしゃびしゃになるというようなことはなく、
よい感じです。

洗っているときの音は、ほとんどしません!!!ビルトインだからということも
あるし、団地のときよりもキッチンとリビングの間の距離があるからということも
あるかもしれませんが、以前使っていた国産の据え置き型の食洗機はホント
うるさかったので、これはとてもうれしいです。
エレクトロラックスのサイトを見ると、「49dbの静音設計」とあります。
49dbという単位のすごさがよくわかりませんが、音に関しては◎です!

洗いあがりについては、特に気になることは今のところありません。

乾燥については・・・以前使っていた国産のもののほうが強烈だったかも。
わりと水滴が残っていることが多いです。まあでも、さっとふけばすぐに
乾く程度なので、そんなに気にならないです。

そして、ちょっと、ん〜と思っているのがこの操作パネルの操作性。
 ↓


ボタンやアイコンのデザインがかわいい!のが決め手でコレにしたような
ものなので、かわいいのはもちろんヨイのですが、一番左に見える四角い
電源ボタンがちょっと不安・・・。押すと、中に食い込んでちゃんと元に
戻らないことがあります。ちょっと押し方にコツがあるようです。

あと、まだよく使い方わかってないからかもしれないけど、
洗い方モードの切り替えが、何回操作してもちっとも変わらない!!!
ということが数回ありました。大丈夫なんかいなこれ!?と思いましたが、
夫が長押ししたり再起動したりしてるうちに直りました。

まあ電気機器の調子がおかしいときの基本は再起動ですが・・・
買って10日もしないうちにこんなことがあるとちょっとなあと
思ってしまいます。私が操作間違ってるだけかもしれないけど、
トリセツ見たけどよくわかんなかったんだよなぁ。

そんなこともあったので、早速ユーザー登録をして定期点検してもらえる
ようにしました。エレクトロラックス側も、施工業者に対してユーザーに
ユーザー登録することを説明する義務を課しているようです。
なので、メンテに関しては多分ちゃんとやってくれる気がするので、
そんなに心配してないんですけどね。

とにかく大容量!ってとこが機能としては抜群なので、最近は朝、昼、晩
と食器をまとめてから夜に一度だけ食洗機をまわす生活です。
お客さんがたくさん来てくれたときも紙皿使わなくてもいいかもなー。
猫ちぐら
先日UPした現在の我が家のキッチンの写真・・・
 ↓


冷蔵庫の上にモモちゃんがいるのですが、その奥に見える
物体・・・
 ↓


燦然と輝くスポットライトを浴びていますが、その中に・・・
 ↓


ニャンコが寝ております。笑
 ↓


これ、猫ちぐらと言いまして、新潟県関川村の特産品だそうです。
今は亡き夫の父が、私たちが結婚後初めて新潟に帰省したときに、
帰り際突然「ちぐらもってけー」と言っておみやげにくださったのでした。

ちなみに中に入れている支え棒は夫が入れたもので、デフォルトでは
これはついてません。夫の父がちぐらの上から重たいモノでも置いていたのか、
カタチがひしゃげてしまったので、柱を入れてバランスをとっています。

夫の父は、かなりでっかいニャンコを2ニャンコ飼っており、
このちぐらも2〜3匹は入れる大きいサイズなのですが、
おそらく実家のニャンコは入ってくれなかったのでしょう・・・。

新潟から伊丹へ飛行機で手荷物として預けたのですが、
ベルトコンベアからこのでっかい猫ちぐらがぶ〜ん♪と流れ出てくる姿が
非常にかわいらしかったことをよく覚えています。

しかし、団地暮らしの時、モモちゃんがこのちぐらに入ったのは、
持ち帰ったその日の一度きりでした。
記念すべき、たった一度きりのモモちゃんINちぐらショット。
くんくんくんと臭いをかいで・・・
 ↓


ん〜なんだろう、これちょっと入ってみ〜ようっと。
 ↓


あら、結構快適〜
 ↓


・・・こんなにすっぽり収まっているのに、その後一度もちぐらに入ることが
なかったその理由。それは、ちぐらを床置きしていたからのようです。

猫ちぐらは、高いところに置いておくものだそうです。
今回ためしに冷蔵庫の上に置いたのは、モモちゃんが冷蔵庫の上から
レンジフードに飛び乗って遊んでいたのを阻止したかったからなのですが、
このポジション、モモちゃん気に入ってくれたようす。

亡き夫の父が私たちにくれたプレゼント、この家に来てその本領を発揮しはじめて
ちょっとうれしいです。お義父さん、薪ストーブの煙突の上から私たちの様子を
うかがって、モモちゃんに「ほら、ちぐらはいれ〜」と言ってくれたのかも!?
メリークリスマス!
引っ越して来てちょうど1週間が経ちました〜。
その間にも色々ありましたが・・・とりあえず日付がクリスマスなうちに
クリスマスネタをUPしておこう。

引越の予定を決めたのは、今年のクリスマスは何とかして新居で迎えたい!
という夫のたっての希望もあってのことでした。

実は夫は、普段クリスマスをはじめとするイベントごとにはま〜〜〜〜ったく
興味を示さないタイプで、自分の誕生日も忘れてたりする人なんです。
結婚前、夫の誕生日にどこか旅行しようか?とかプレゼント何がいい?とか
色々プランしてわくわくしていた私でしたが、そういう話をすると夫の
眉毛がどんどんハの字に曲がって行って、本当に何がしたいか(ほしいか)
っていうのがなくてわからないから、困っちゃう・・・となっていました。

とにかく、世に広く一般的に恋人たちが盛り上がるような何やらイベント
に乗っかるのが苦手で、そういう予定調和的なことよりも、ふらふら〜〜っ
と歩いていたら、きらっと光る素敵な出来事に出会えちゃった、そういう
ののほうがすごく嬉しいな、という感じです。
どうも、そういう育ち方をしてきた人のようで、私もその方が魅力的と
感じるようになり、ほとんど世の中のイベントごとに左右されない生活を
送り始めています。

なのになのに!そんなイベント音痴の夫が今年のクリスマスに関しては
しっかりとした意思をもっていました。よほど、この家で過ごすクリスマス
を楽しみにしていたのでしょう。23日には、LDKにあった段ボールを二人
で協力してすべて片付けてしまい、一時的に引越してきたばかりの感じから
エスケープしたかのような空間ができあがりました。

私はというと、引越前後の疲労が一気に来て、23日はすっかりぐったり
モード・・・。すべての片付けはおろか、娘のお世話まで夫が自主的に
請け負ってくれました。

晩ご飯には、つなぎを来たままぶりしゃぶ鍋の準備までしてくれて
大感動〜〜〜。
 ↓


まだごちゃっとした部分も残っていますが、手前にあった段ボールが
全部なくなっただけでかなりすっきり見えてきました。

そんな夫の努力に応えよう!!と24日には私が腕を振るって料理!!
 ↓


とても二人で食べる量とは思えない感じになってしまいました・・・。
といっても、このへんで買って来たものも多いです。

キッシュは、苦楽園通りにありますパン屋さん「ラ・バケット・ド・パリ」
のもの。コロッケは、夫が会社帰りに芦屋の竹園で買って来てくれたもの。
 ↓


こちらのパンとサンドイッチも「ラ・バケット・ド・パリ」で。
 ↓


外観がすっきりクールでパリィな雰囲気のパン屋さんで、お味にも期待して
いましたが、やはりおいしい!!!!かったです。もうスーパーのパンには
戻れないかも・・・

夫はというと、クリスマスディナーを囲んでいる間も、5分に一度は薪ストーブ
の火のお世話をしにいきます。
 ↓


うちの薪ストーブは、METOSというところのものなのですが、
そこからのノベルティのグローブもついてきました。
 ↓


どんどん火が燃え盛ります〜〜。クリスマスな雰囲気盛り上がってきました!
 ↓


そしてモモちゃんはやっぱり特等席を独り占めです。
 ↓


〆はクリスマスケーキで。こちらは、ハイジというケーキ屋さんで買ってきました。
 ↓


ハイジは、懐かしい六甲での学生時代によくお世話になったケーキ屋さんです。
確か倒産したように聞いていたのですが、苦楽園でちゃんと営業してました。
ちなみに店内にタイガースの選手のサインが貼ってあったんだけど、
近くに住んでるのかもしれないな。

本当はせっかく導入したガスオーブンでパンもケーキも自分で焼きたい
ところだったのですが、さすがに引っ越し直後でそれはかないませんでした。
まあ来年も、再来年もあるんだから、少しずつ楽しんで行こうと思います。

そして今年のクリスマスのかざりはこんな小さなものだけになりました。
 ↓


ウーバレ・ゴーデンで見つけたペーパークラフトです。
MちゃんとNっちにもプレゼントしました。
これは、ウーバレ・ゴーデンの店内に吊るしてあるモビールを作られた
作家さんで、高田ケラー有子さんという方の作品だそうです。

本当は、Brorさんから購入したスウェーデンのオーナメントを飾ったり、
他にもこれまでに持っていたクリスマスの飾り付けをしたいところでしたが・・・
段ボールの海の中から拾い出すことがかないませんでした。涙

それでも、夫婦でこうして特別なクリスマスが過ごせたことがとても
嬉しかったです。何だかちょっと夢みたいだなぁ。去年のクリスマスには、
まさか今年こんな過ごし方をしているとは全然想像がつかなかったねぇ。
これからこの家で始まる生活について、薪ストーブの炎をゆったりと眺めつつ
語り合ったのでした。
薪ストーブ施工!
12月18日土曜日。引越の翌日に、薪ストーブの施工工事が
行われました。

引越の翌日と言うことで、気が抜けてお寝坊していた私たちでしたが・・・
薪ストーブやさんが来たのは何と朝の8時半!夫は朝シャワー中だし、
私は当然ノーメークノーコンタクトだしであたふたしながらも何とか
応対しました。汗

早速あがってこられて、作業を始められます。
まずは梁に養生をして板を渡し、煙突を入れる位置を測量します。
 ↓


足下部分では水平器を使って測量中。
 ↓


黒い■に見える部分が煙突が通される箇所になります。
掃除機みたいなのでぶ〜ん♪とクリーニングされています。
 ↓


屋根の上にもう一人の方が作業しているもようで、しばらく上から
トンカン言う音が聞こえます。
 ↓


・・・しばらくすると、、、あっ!!穴が開いた!!!!
 ↓


きゃー!!!ひえ〜〜〜!!我が家の天井に、穴が開いた〜〜〜!!!
 ↓


写真ではわかりませんが、この穴からきれいな冬の青空が見えて、
感動しました!!!

それからまたしばらくすると、望遠鏡みたいなカタチの煙突の先が
出てきました。写真はめっちゃ真下から見上げたところです。
 ↓


この煙突の穴からも青空がきれいに見えたのですが、写真ではわからないなぁ。
 ↓


それからは、ちょっとずつ、ちょっとずつ煙突がしたに伸びてきます。
 ↓


この段階でだいぶん伸びてきました。
 ↓


ちょうど梁が煙突と隣接する長さのところで、梁と煙突を固定する
金具がつけられています。
 ↓


しかしこの施工やさん、うちの課の同僚T井くんに似てる・・・。
バイトしてるのかと思ったくらい。笑

そしてそしてっ!待ちに待った御大ご登場!!
じゃーん。薪ストーブの本体くんです。
 ↓


ここからは、本体の方からも煙突が伸ばされて行きます。
 ↓


ううう、あともうちょっとぉ〜〜。
 ↓


ついに、合体〜!
 ↓


このあと、チャイルドガードが取り付けられて、施工の工事が無事終了。
終わったのは何と夜の8時前くらいになってました。
丸々12時間かかったことになります。

その間、うちの親戚のお姉さんに来てもらって娘9ヶ月を見てもらいました。
薪ストーブやさんの作業を横で眺めつつ、夫はLDKの奥にあった床材をすべて
別室に運び込んで、LDK全体に蜜蝋ワックスを塗る作業をし、私はとにかく
キッチン関係の段ボールを全部開けて収納してしまう作業に徹しました。
12時間あるとはかどるもので、薪ストーブやさんが帰るころには大分
LDKが片付いて見えました。

早速、薪を燃やしてみよう!ということになったのですが・・・薪ストーブ
やさんはこの日、うちに提供する薪を持って来ていませんでした。
何でも、薪の納品と薪ストーブの付け方レクチャーは明日の夜になるとのこと。。。
そうか、じゃあ明日までおあずけだね、と思って娘9ヶ月のお風呂の準備をし、
夫に入れてもらいました。

お風呂から娘を取り上げにいったところ、夫が何だかすごくにやにやしながら
「オレが今晩薪を燃やさないとでも思ってる?」とつぶやきます。あ!
そうか!うちにはリノベーションで出た無垢材の廃材がいっぱいあるん
だった!薪ストーブが目の前にあるのに、うちの夫が黙って寝るわけがない。

ということで、夫はお風呂からあがると早速点灯式を始めました〜〜。
 ↓


なかなか勢い良く燃え上がっていますね〜。さすが、幼少時代から薪ストーブの
ある暮らしを経験してきただけあります。とはいえ、薪の量がそれほどなかった
ため、あまり長時間燃やしたままにすることはできませんでした。
まあ、今日は試しにやってみるっていうレベルってことで!

モモちゃんはというと・・・何やらしっぽをぶんぶん振って気持ち良さそうです。
 ↓


だって、薪ストーブの前の特等席をいち早くキープしてたんですから!



この席には夫が座ってワインでも飲もうとしていたとこだったのに、
すばやいすばやい。笑
いよいよ引越!!!
12月17日金曜日。夫が会社を休んで、平日に引越を敢行しました。

お世話になったこのお部屋。
サカイの人が来て、壁を養生し、どんどん荷物を運び出して行きます。
 ↓
 



冷蔵庫くんも移動〜〜。
 ↓


はやい〜やすい〜仕事きっちり〜♪というCMが学生のころありましたが、
夫はその頃新潟で高校生。きっと知らないんじゃないかな〜と思ったけど
意外や意外、新潟でも同じCM流れてたそうです。


モモちゃんはというと・・・
 ↓


押し入れの天袋から引越のドタバタを聞いてびくびくしています。
 ↓


え、え、私、このあとどうなっちゃうの〜〜!?
 ↓


娘9ヶ月はぐっすり午前睡。
 ↓


ベビー布団も引越の荷物として持ってかれてたので、仕方なく部屋に
ベビーカーを持ち込んで寝てもらいました。

夫はなんか囚われの身のようになって寝ています。
 ↓


連日の夜のセルフリノベーションで疲れがたまっていたのでしょう・・・。
かくいう私も連日の半徹段ボール詰め作業でくたくたです・・・。

そうこうしているうちに冷蔵庫の裏からかつてモモちゃんが遊んだおもちゃが
出て来たので、与えてみることに。
 ↓


えいえいえいっ!あ、なんかこれ知ってるかも!と遊び始めるモモちゃん。
 ↓


おもちゃで多少はリラックスしたでしょうか・・・。
しかし、この後恐怖の車移動があることをモモちゃんは知らない・・・。
 ↓


娘9ヶ月はこのうえなくリラックスしています。
 ↓


足をぱたぱた〜とさせています。
 ↓


赤ちゃんって足で遊ぶの好きなんですね。

で、いよいよ最後の荷物を運び出すという段階になって、モモちゃんが
大脱走を試みるという事件が起こりました。何とか阻止することができた
ものの、かなりひやりとしました・・・。
搬入の時には絶対にあんなことがないようにしなければ!!

部屋が空っぽになってサカイの人たちの出発を見届けた後、私たちは、
最後のそうじとゴミ出し、カギの返却、当面使う荷物を車に運び込む、
などバタバタバタ〜と作業が続きます。

そして、いよいよモモちゃんをケージに入れて車へ移動。
モモちゃんは完全に感づいているらしく、なかなかケージに入ろうと
しません。マタタビ作戦も合えなく失敗。夫婦二人でケージの向きを
あっちこっちと動かして、何とかだましだましケージに入れることが
出来ました。

モモちゃんが怖がらないよう急いで移動しなくちゃ!と気が焦った
ばかりに、電気のブレーカーを落としてくるのを忘れてしまい、
もう一度部屋に戻ったりなんかして、かえって時間がかかってしまう
ことに。焦ると本当にろくなことがありませんね。

引越といっても市内での移動なのでものの30分ばかりでサカイの
人たちが新居に着いてしまいます。ランチを買う間もなく車で急ぎます。

結局搬出には3時間、搬入にも3時間、移動も含めると朝から夕方まで
ばっちり時間がかかってしまいました。終わった頃には本当にへとへと。
とりあえず、私が一人暮らしのときから使っていた照明をつけてみると・・・
 ↓


これ以上ないくらいの段ボールの海です。
段ボール、私一人で梱包したのですが、全部で90箱近くになりました。
サカイの人たちもびっくりの荷物持ちだったようです。これでもかなり
断捨離したつもりだったのに!!

モモちゃんはというと・・・
 ↓


ちょっと落ち着きがありませんが、一通り家の中を探検してきたみたい。
前の部屋より広くなったから、色々遊べて楽しいぞぉ〜〜。

セルフリノベーションが完全に終わらず、当面はLDKと和室1部屋だけが
居住空間となる我が家。私が当初思い描いていた、最初からインテリアの
あれこれを考えながら暮らして行くというスタートは到底切れていませんが、
それでも、とりあえず引っ越しが終わったというだけで、すごーく達成感
がありました。

まだ壁も塗らないといけない、床も貼らないといけない、何よりこの
段ボールの海をどうにかしなければならない・・・
やらなきゃやらなきゃ!のがんじ絡めになっちゃいそうですが、
もう前の家とこの家を往復1時間もかけて行き来する必要が無い。
何より、誰かに早くしなさいと言われるわけでもないので、
自分たちの無理の無いペースで進めて行けばいいんですよね。
生活に支障がでない範囲で・・・。

引越当日は、引越屋さん、電気屋さん、ガス屋さん、宅配やさんと
たくさんの来客がありましたが、どの方も「え〜自分で床貼ったんですか!!
マジですか〜〜!!!すごいですね〜〜!!!」と感嘆の声をあげて
行きました。まだ完成していないのに引っ越してきてることにも驚かれて
いましたが、夫はちょっと得意げだったので、私としてもちょっとうれしいです。

段ボールの海の中からスタートした新しい生活ですが、何と言うか、
結婚したときとも、妊娠したときとも、出産したときとも何か違う、
気持ちです。ここで子育てし、仕事をする生活がいよいよ始まるんだなぁ。
今この時点ではこれ以上ないくらいに大変だけど、きっといつか、
思い出話として娘に語るときがくるんだなぁ、と。

しんどさもかなり大きい日となりましたが、不思議と引越前のつらさは
さーっと消えていて、前向きに、新しい生活を営んで行こうという
気持ちになっていったのでした。

引越前の作業最終日
引越前の作業最終日、前日に夫の幼なじみAさんと夫でLDKの床貼りを
したその続きを進めるべく、会社の後輩ヘルパーMちゃん、満を持して登場!

Mちゃんは私の大学の後輩でもある、しっかりもの精神とクリエイター魂を
バランスよく併せ持つ奇特な存在。会社では彼女が新入社員で入って来た
ときに私がOJTを担当したのですが、彼女の履歴書を見て、溶接の資格を
持っているのを見てビックリしたのをよく覚えています。
何でも、作品つくるのに必要だったとか。

今回のヘルパー隊の中で間違いなくベストドレッサー賞な彼女。
学生時代の制作で着ていたツナギを掘り起こしてきてくれました。
コレ、汚れではありません。シルクスクリーンをやっている友人さんが
施してくれたペイントだそうです。
 ↓


足下にはキリンさんが!
 ↓


かっちょええ〜〜!!アタシも美術系進んでみたかったな〜。

ちなみにツナギも古着やさんで見つけたという、ちょっと軍モノっぽい
かっちょいいのでした。アタシたちのコーナンツナギとはちょっと違う。笑

で、そのMちゃんと夫がペアで床貼りを進めますが、いきなり難所に
ぶちあたった様子。薪ストーブを入れる大谷石パネル部分です。
 ↓
 

この凹凸を合わせるのに、床材をキッチリ測ってカットしなければならず、
時間がかかってたみたいです。さらに、その奥の壁際までの床を貼るのに、
床材の幅がうまく合うように計算するのが大変だったみたいです。

この日の新しいツール、床材の仮留め用の釘です。
 ↓






前日手伝ってくれたAさんのアドバイスにより導入しました。
床材の裏にボンドを塗って貼付けるのですが、途中で浮き上がって
こないように留めておくためのものです。

といいつつ、引き続き重しとなるものも利用〜。
コレ、売り主さんが置いて行ったまんまの立派な大理石の置き物です。
 ↓


よかったらお譲りしますのでどうぞ〜と言っていただいたのですが、
うちではちょっとうまく使えないかな〜と言って辞退したものの、
そのまま家の中に残ってたんです。
この置き物が超〜〜〜重たくて、動かすのひと苦労だったのですが、
まさかこんな役回りがくるとは・・・。

そして、売り主さんからいただいた百科事典シリーズも重し
として大活躍!
 ↓


本来の使い方じゃなくてスミマセン。。。

この日は、最終的にこんな感じまで進みました。
 ↓


LDK全体の半分とちょっとくらいかな?

あ〜あ、やっぱり引越前に全部終わらなかったじゃん・・・。
あとは、夫が夜中に来て作業することになりましたが、
床貼りは丸鋸なんかも使うので、夜は作業ができません・・・。
結局、この部屋の残りはG-FLATさんに仕上げてもらうことに
なっちゃいました。じゃないと引越成り立たないんで。

当面の居住空間になる和室は、Nっちと私で白ペンキ塗りをしました。
 ↓




しかし、みんなの体力と、娘のお風呂&ねんねの時間を考えると
19時半には切り上げねばならず、この部屋もこんな中途半端な
状態で後にすることに・・・。
 ↓




天井のシミにオイルステインを塗る作業もやりたかったのですが、
この日には終えられませんでした。塗装関係は、平日の夜でも音がしない
ので夫が何とか仕上げてくれることになりました。

畳の上の養生が甘くて破けてしまった部分。上からナイロンの養生シートを
貼りました。
 ↓


畳は新品なので汚れから守りたかったのです。これで何とかセーフでした。
ナイロンの養生シートは、床上に敷くと歩く時滑りそうだったので、
紙の養生シートを導入したのですが、この紙の養生シート、脚立を使ってると
ビリっと行ってしまいそうになるので、何か使いにくいなーと思いました。

壁の白ペンキ塗りグッズは、外に置いてあった廃材のベニヤ板の上にのせて
作業しました。
 ↓


当初は養生シートの上に直接置いていたんですが、ビリッと行っちゃった時に
えらいことになってしまうと思ったので急遽このような対応に。

がんばって養生したり、ペンキのついた状態での行動には気をつけていた
つもりでしたが・・・ドアノブにペンキがついてしまった!
 ↓


あっちゃっちゃ〜〜。

そして、これは和室のペンキ塗装がガッとはがれてしまった部分。
脚立を移動させようとしたときに、私のかかとがあたってしまったの
でした・・・。
 ↓


まあここは桐箪笥を置く予定で隠れちゃうからよしとしようか〜という
感じです。

ところで・・・このセルフリノベーションの作業中、お昼をちょっと買いに
行く時間も惜しくて、朝からお弁当を買って行ったり、出前を取ったりして
ランチしてました。

でも、さむ〜い中、冷たくなったお弁当を食べるのはとてもさみしいもの
があり・・・今日はドミノピザの宅配頼もう!ということになったのですが、
なんと、我が家のあるあたりはドミノピザの配達圏外なんですって!
超がっくりです。

西宮屈指の高級住宅街だから、ピザの宅配とる人なんておらんのやろか〜
とくじけそうになりました。他に出前が取れるものを探すと、仕出しやさん
のお弁当で、出前は3万円以上から〜となっているものが殆ど。
なんかちょっと次元が違います。

やっと見つけたのがタイ料理のクワンチャイというところでした。
以前、友人O夫妻宅でデリバリーを頼んだことがあるお店です。
ランチにお弁当セットがあって、それぞれ1000円ちょっとくらいで、
スープもついていました。なぜか中華っぽいおかずのものばっかり
オーダーしてしまいましたが、ご飯はタイ米で、ちょっとアジアン?
という感じでした。グリーンカレーとかもあったから、そっちを
頼んだらよかったんだな。。。

ということで、ドミノピザは引っ越したらもう食べられなくなってしまう!!
と思い、この日の夜早速頼んじゃったのでした。
 ↓


セルフリノベーションをする日はホントにくたくたになっちゃって、
台所に立つ気力もないんですよ〜。引越前後も含めて、出前やらコンビニやら
出来合いのお弁当やらと、随分手抜きな食生活が続きました。。。
そろそろ本来の食生活を取り戻したいところだなぁ。
オイルステインの塗装
オイルステイン・・・その名前はよく聞いていたのですが、今回の
セルフリノベーションで初めて手に取り塗装してみることになった
のでした。

オイルステインとは、木部に塗る油性の塗料でして、モノとしては
こんな感じで缶に入ったものを使用しました。
 ↓


引越段ボールの上での撮影で恐縮です。汗

ペットボトルの下部をバケツにして使ったり、
こんな感じで白ペンキを塗るときに使った簡易ポリバケツに
入れて使ったりしました。(写真ボケボケだな・・・)
 ↓


オイルステインは、水みたいにさらさらとした液体で、
気をつけて扱わないとぽっちゃんぽっちゃんと跳ねてこぼれて
しまいます。そして、一度こぼしたら最後、色が取れることが
ないそうなので、細心の注意をはらって作業を進めます。

養生シートが貼ってあるところや、まだ床貼りをしていない
ところの上ならこぼしても平気ですが、養生が甘いところや、
既に仕上がっている床や畳の上、システムキッチンの上なんかは
その扱いに緊張しっぱなしでした。

塗装する箇所は、部屋の中の木部のうち、汚れがひどかったり、
劣化していたりして見栄えがみすぼらしくなっているところです。
引越前に塗装する箇所は以下の3つに絞り込みました。

◎キッチンの吊り戸棚の内部
 →衣食住のうち、食にまつわるモノを収納することになるので、
  新生活スタート後、すぐに段ボールからモノを入れてしまいたいと
  思ったため。

  元の状態は・・・やはりキッチンなのでうっすら油汚れがついて
  いるようす。また、液体調味料などおかれていたのか、ひどく
  シミがついている箇所もあります。
  食べ物を扱う場所だし、このまま使用するのはちょっと厳しいなー
  という感じでした。

◎廊下の収納の内部
 →衣食住のうち、住にまつわるモノを収納することになります。
  新生活スタート後、すぐに使うものは少ないのですが、意外と
  量が多いので・・・ここにモノが入れられる状態でないと、
  いつまでも片付かないと考えたので優先順位を上げました。

  元の状態は・・・キッチンほどひどい汚れはないようでしたが、
  大〜〜きなシミがひとつあり、これが全体的に汚れている印象を
  作っていました。他のところも一緒に塗ってしまった方が
  気持ちよく使えるだろうと思い、塗ることにしました。

◎当面の居住空間とする予定の六畳の和室
 →ここが一番優先順位が高い箇所です。当面寝る部屋はこの部屋以外に
  ないという状態でしたので・・・。

  元の状態は・・・結露の影響で、聚落壁のあちこちに大〜〜きなシミ
  がたくさん。壁と壁を区切る木部のところにも結露のシミが、もはや
  白〜くなってしまっている状態で、なんかカビみたいに見えます・・・。
  天井にも結露のシミがいっぱいついています。

ということで、オイルステインの塗装は、A先生の彼女さんと、ヘルパー隊長の
Nっちにお手伝いしてもらって進めました。

ちゃんとプロセスの写真を撮っておいたらよかったのですが、私も一緒になって
夢中で作業していたので、まともな写真が残ってない・・・という感じなのですが、
かろうじてビフォーアフターがわかる写真。

これがビフォーです。和室の窓枠近くの柱部分。
 ↓


ぼけぼけですが、白〜〜くカビっぽく見える部分があります。
真ん中あたりに焦げ茶色で塗り始めているのがオイルステイン。

これをすいーすいーと塗って行くと・・・こんな感じです。
 ↓


オイルステインの塗りムラはありますが、白いカビっぽく見える
シミは完全に消えました。

最終的にはこんな感じまで持っていけました。これはキッチンの
吊り戸棚部分。
 ↓




オイルステインは、色が濃いので、すごく引き締まって見えると
思います。そして何と言ってもすいーすいーとどんどんきれいに
塗れて行くので、やってて楽しいです。ペンキ塗るときとは
大違い・・・。できあがると、見違えるようにいい感じに
生まれ変わるので、病み付きになっちゃって、どこもかしこも
オイルステイン塗りたい〜!!と思ってしまうこと請け合いです。

しかし・・・忘れてはならないのが、塗装作業には必ず養生作業が
セットでついてくること。ペンキやオイルステインが飛び散って欲しく
ないところは、がっちりぴっちり養生です。これ、地味〜な作業なので、
やってうちに、「まあこのくらいで大丈夫でしょう!」みたいな気持ちに
なって養生し忘れたり、養生シートやテープの貼り方が甘かったりすると、
後でギャーっ!ということになってしまいます。

そして、塗装する空間全体の養生をキッチリした上で塗装にかかる
ことが能率を上げるこつだと思いました。和室の一部だけ養生して
塗装、また次の一部を養生して塗装、とやっていたら、めちゃめちゃ
時間がかかってしまいました。まぁ、娘9か月のお世話をしながらなので、
その時やれることを探しながらの作業となると、そうせざるを得なかった
わけですが・・・。

作業の前半はルンルンで進めているのですが、中盤後半になってくると、
もおええやろこんな感じで〜となりがちだったので・・・
できあがってみると、ギャー!という箇所がいくつもあります。
しまいには、「もういいよ別に、自分ちなんだし!」なんて言い出す始末
です。笑

キッチンの吊り戸棚を担当してくれたNっち、どうもありがとう!!!
Nっちが作業していると、なんだかそこだけカフェ〜な空気が流れています。
 ↓


和室に関しては、Aさん彼女ちゃんがかなりがんばってくれたのに、
写真が残っていない・・・ごめんなさい〜!!
おかげさまで、シックな感じの和室に生まれ変わりましたよ〜。

次なるオイルステイン塗装のターゲットは・・・家中の木の窓枠です。
 ↓


工事中の写真しかないんですけど、見れば見るほどシミが気になってきます!
まあでも、全部が全部きれーいに塗装しなくてもいいようにも思いますが・・・
古い家の持ち味が損なわれるかもしれないしなぁ。

他にもセルフリノベーションのターゲットは数えきれないほどあるので
様子を見つつ手を付けて行こうと思います。
ネット環境復活!!!


は〜〜!!!やっとネットがつながりましたぁ〜!!
引越が17日でしたから、まるまる1週間、ネットがない生活を送っていました。
というのも、ネット環境の申込がちょっと遅くなってしまって、なんとネット
&TV&電話の工事は1月半ばまで待たなければならないという状況なのです。

引越前もバタバタでブログが更新できず、書きたいことがたまっていたのですが、
引越後のバタバタの中でもたくさん書きたいことができてて、なのに書けない!
というストレス・・・。夫のiPhoneで書く?とも思いましたが、私はあの
タッチパネルのキーボード操作がどうも苦手で・・・。

と、いったところで、夫が秘密兵器を導入してくれました。それは、UQWIMAX!!
 ↓


くわしい仕組みはよくわかりませんが、これで一時的にネット環境が整えられる
とあって、昨日からやっと!見れるようになしました。

しかし今時、ネットは最重要とも言えるライフラインですね。うちは買い物が
ちょっと不便なところだからネットショッピングしたいし、新しい住環境での
もろもろをちょっと調べたりとか、今こそ一番ネットが見たい時だったので、
すごく困ってました。

よ〜し、今日から頭の中にたまってるブログ書くぞ〜〜〜、という感じです!